家事は8割捨てていい

 

 

家事は8割捨てていい

家事は8割捨てていい

 

 

 『家事は8割捨てていい』を読んでいてそうだよなーと思うことが結構あった。

 

『ホテルのような家は別に必要じゃない』とか

『バスタオルの洗濯は1週間に1回でいい。』とか

そうだよなぁと思いながらも、どうだろうなぁとも思いながら読んでいた。

 

主婦っていろんなことを思いつめすぎるんだよなとよく思う。

家族って家事にそんなに多くを求めていないと

思うので。

 

それよりも主婦がとりあえず機嫌よく過ごしていてくれた方がなんとなくほっとする。

 

 

  主婦というのはどうも一事が万事になってしまう

ところがあってほんのちょっとしたところでヒステリーを起こすので

家族としてはそんなことに支障をきたすぐらいだったらやらなくていいから気持ちがラクであって欲しいと

思う方がよくある。

 

 

この本でも書いてあったけど主婦は『食事が手作りである』と

いうようなことにこだわりすぎてしまい、それぐらいなら適当なものを美味しく食べて家族みんなが満足していたほうがいいというふうに

書いてあったことだけど、これは本当にその通りだよなと思う。

 

 確かにその分栄養とかはいいのかもしれないけど、

最近は冷凍でもいろいろなことがよく考えられているし、

何も手作りにこだわりすぎる事はないと思う。

 

家事は完璧にやろうとすると本当に大変。

 

まずこのこと自体に周りの理解が得られない。

 

主婦以外の家族は家事というと、とりあえず『皿を洗って拭いておく』とかちょっとしたことだけを考えてしまう。

 

 だが主婦にとって家事というものは皿を洗うだけではなく

皿を洗いそれを片付け、掃除機をかけ窓を拭きトイレの掃除をし、風呂掃除をし、さらに買い物をし、メニューを考えそれぞれの部屋を片付けるという所まで』が家事なんだ。

 

さらに突然なくなってしまった醤油や鰹節、

突然雨が降ってきてパーになる洗濯物、出すべき書類や弁当箱を出してこない子供

片付ける端から散らかしていく旦那の着替え…。

 

 さらにここからここまでが家事という区別があまりない。

そのためにいつもいつも

用事に追われ、「あ、あれをやらなきゃ。」と思う気持ちが抜けない。

 

 

 それが主婦の苦労なのだ。

誰にもそもそもどこからどこまで家事とはいえない。

それは家族によって生活の仕方が違うので。

 

最近はこういう本がたくさん出回ることによって

いろんな主婦がそれを学ぶようになってきている気がする。

 

なので、主婦はまず、こういう8割捨てた家事から

家族にとって必要なものを選んでいくのがいいのでは

ないかと思うようになった。

 

 こういうのってベテラン主婦のたどり着いたところなのかもしれないけど

ひょっとしたら新米主婦がまずやってみることかもしれない。

 

家事は8割捨てていい

家事は8割捨てていい